新潟の歴史
年代 | 出来事 | 備考 |
1616 | 新潟町立て | 長岡藩7万石(60㎞)の外港 |
1655 |
新潟現在地に移転 ~東洋のアムステルダム? |
合理的格子状街区、町家型敷地の徹底、掘割 |
1869 | 新潟港開港 | 開港五都市(函館、新潟、横浜、神戸、長崎) |
1869 | 税関庁舎建設(重文) | 唯一現存する当時の税関庁舎、擬洋風 |
1870 | 新潟市が県庁所在地 | 江戸時代の奉行所を転用 |
1883 | 県会議事堂建設(重文) | 唯一当初の地に現存 |
1888,1893 (M21,26) |
古町大火 ~跡地での貸座敷営業禁止 |
市街地端部に遊廓統合、芸妓の近代花街成立 |
1879 | 市区改正 | 柾谷小路延伸、西大畑開発 |
1889 | 市制施行 | 1886初代萬代橋建設、1914沼垂町と合併 |
1929 | 3代目RC造萬代橋(重文)建設 | 大河津分水完成により市街地拡張が可能 |
1917 | 築港 | 大陸・半島への窓口 |
1929 | 満州・北朝鮮航路 | |
1955 | 新潟大火(古町中心部2ha焼失) | 区画整理、再開発 |
1963 | 新産業都市指定 | 東港開発事業に拍車をかける |
1964 | 新潟地震 | 建物倒壊少なく区画整理なし |
1964 | 西堀が埋め立て | 堀がほぼ消滅 |
1973 | 万代シティ誕生 | 市街地の核が2つに |
1982 |
新潟大学移転統合 (都心から10km) |
砂丘地の開発進む |
1982 |
上越新幹線開通 プラーカ再開発 |
駅南開発進む 市街地の核が3つに(失敗) |
1989 | 新潟、新発田間にバイパス |
郊外SC開発進む (1994年DeKKY 401、2000年アピタ新潟亀田) |
万代島再開発~ウォーターフロント |
コンベンション施設朱鷺メッセ (槇文彦、鹿島建設) |
|
2005 | 新新潟市誕生~13市町村合併 | 50→80万人 田園型政令市 |
古町で閉店相次ぐ |
2005年ダイエー、2010年大和、 2007年ラフォーレ原宿、2020年三越 |
|
2017 | 古町に中央区役所移転 | ラフォーレ原宿(NEXT21内=市役所跡)跡 |
2020 | 大和跡地に古町ルフル開業予定 | 市役所の一部移転 |